2012/08/16

2012.07.11 地震による液状化に強い地盤改良

東日本大震災の液状化で実証された「ハイスピード工法」で地盤も地震に強く。


この土地は地盤面下1.2mぐらいから、水を多く含んだ土地の為、施主のO様からの要望でもあり、弊社も推奨している工法です。O様も色々な工法を勉強されていて感心しました。

解体後、きれいに整地


地縄を張ってポイントを出しています。

重機の設置

液状化に強い砕石

掘削ドリル

責任施行

最初の掘削

砕石を投入

ドリルを逆回転させて締め込んでいます。

締め固まった砕石。ドリル径より大きくなっています。

2012.07.21 ハイスピード工法完了
ギッシリと締まった砕石の柱

地盤面より砕石部分が盛り上がっているのが判ります。


2012.06.29 解体途中経過



ほとんど取り壊されて、原形は分かりません。

2012.06.25 O様邸の解体工事着工前

解体前のO様邸
明日から解体工事。最後のお別れです。

2012/08/15

2012.02.20 地熱利用住宅「阿蘇の家」完成引き渡し

M様邸 完成引き渡ししました。『癒しの空間』をご覧ください。


3帖ものロフトスペース




ロフトより廊下吹抜を望む覗き窓





1階よりロフトを望む




特注のロフト梯子




ダイニングへ光が降り注ぐ吹抜




リビングから和室8帖へと繋がります




リビングから廊下吹抜を望む。室温のバリアフリー(ホールハウス断熱)だから仕切りがなくても、大丈夫。




リビングより望む和室8帖+床の間




押入の奥にも間仕切で出し入れ簡単




WCカウンター・椿をあしらった手洗い鉢




ロフト収納庫への折り畳み梯子




ベッドも置ける様にした寝室和室




大容量収納背面カウンター




ダイニングカウンター・横格子は何?




メインのリビング・ダイニング 照明は全てLED




2012.02.19 地熱利用住宅「阿蘇の家」完成見聞会開催

お引き渡し前の地熱利用住宅「阿蘇の家・完成見聞会」を開催しました。

総勢24組のご家族の皆様にご覧いただきました。ご参加いただきました皆様、今後の家づくりの参考にされてください。

下記写真はその一部様子です。(プライバシーの都合上一部ボカシてあります。)





2012.02.15 みなさん、お疲れ様です。「感謝」

協力頂いている、職人さん達です。全員ではありませんが…皆さんに感謝です。
左官の竹原さん

帯屋電機の下城さん

松坂設備さん

山部木工所の山部さん

写真は一部の職人さんですが、他にもたくさんの職人さんに協力いただいています。
「ありがとうございます。」




2012.02.14 室内仕上り具合、徐々に…

それぞれの部屋が完成に近づきました。
玄関内部の玄晶石タイル

リビング・ダイニングへつづく廊下の吹抜

子供部屋の大きな化粧タイコ梁
将来のロフトベッドになる所です。

WC内部も落ち着いた雰囲気です。
カウンター手洗いの大きな穴は…?

室内物干のトップライト
明るさもさることながら、雨の心配もありませんね。